オーディオセット移動
退職後、読書と散歩とテレビだけを、ルーティングワークにしていた夫が
25年以上放りっぱなしだったオーディオセットに手を掛け始めました。
ミニコンポにその座を奪われたオーディオセット。
動かないアンプやターンテーブルと沢山のLP盤など・・・聴かれる事も無く、
大きなオーディオラックに収納され、リビングにそのまま居座っていました。
それを全部、2階の客室にしている8.5畳の洋間に移動させたのです。
重いラックは分解して、何度も上がったり降りたりして無事に運び終え、
故障していたアンプは、チェックしている内に運よく断線が見つかり
LP盤も一枚一枚磨いて、新しい針も届き・・・2週間がかり。
2階洋間は無事に、客室兼オーディオルームに変身しました。
先日からはソナとの散歩の後、「新聞を読んでくる。」とサッサと2階へ。
退職後、散歩以外はずっとリビングでしたが、久しぶりに、
2階と1階ではありますが、プチ・亭主元気で留守がいい!を味わっています^^V
冗談はさておき、夫のもう一つの場所、しかもお気に入りの場所が出来て
良かったです。残すは真空管アンプの修理で、無事に直って
温かい音で聴けるようになれば完璧です。 「頑張れ!旦那様~^^」
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ご近所のバラ屋敷(2023.05.13)
- ゴールデンウィークNO.2(2023.05.13)
- ゴールデンウィーク No.1(2023.05.07)
- 新年度(2023.04.02)
- 市から「祝長寿」表彰(2023.03.31)
もしかして、捨てたのかな?
と思いましたが、
家の中での移動でよかったです。
真空管アンプはいまや高級品ですから、修理大正解です。
>プチ・亭主元気で留守がいい!

大ウケでした
美味しいものも毎日食べれば飽きてきますからね。
僕も狭いマンション暮らしですが、
自分の部屋があり、休みはほとんどマイルームで過ごしています
その方がお互いいいみたいです
投稿: くるたんパパ | 2013年6月 8日 (土) 06時08分
くるたんパパ様
昔の鳴らないオーディオなんて「捨てればいいのに・・・」と
私は、思ってましたが夫にはとても大切なものだったみたいです。
もっと早く何とかすれば良いのにね^^;
>美味しいものも毎日食べれば飽きてきますからね。


これが又!美味しいものではないので
尚更です。内緒ですよ~(笑)
一人になれる場所は必要ですね。
。
くるたんパパさんのマイルームは、PCや音楽が一杯の
清潔で楽しさも一杯のスペース
日頃の疲れをいやしてくれる場所ですね
投稿: ヨピ | 2013年6月10日 (月) 11時19分