連休中日
日差しは強いけど、からりとした空気がいかにも秋らしくなってきました。
芸術の秋の、私の小さなつぶやき^^;
水彩画教室に月2回。練習すればするほど難しい。
正統派(?)の透明水彩が中々上手く描けません。
「透明水彩って私には向かないのかも?」
「でも私が描きたいように描けばいいんだから!」など・・・
ちょっと迷子状態^^; そんな時、娘が
「いつもブームが長続きしないのに、水彩画って随分つづいてるね。」
私は色を使う事が好き!中でも下手だけど絵を描くのが一番好き。
教室に通って、自分に言い聞かせるのは
「折角出逢って教わるのだから、素直に吸収したい。」と言う事。
学んで描いた絵と自己流の絵が少しずつ近づけばベストなのでしょうけど
中々です^^; 取り敢えず「継続していく事!・・・だって好きなんだもの。」
そんな私の最近の自己流の2枚です。
今は全く声も聞けなくなった蝉。庭のモチノキの葉に沢山付いているその脱け殻を一つ。土にへばりついて葉脈だけになったハナミズキ(おそらく)の葉も一枚。
「夏の名残り」と付けました。
この季節、紅葉にはまだ早いですが、蒼山庵さんの去年10月の「街中の秋」http://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2012/10/post-6e8e.html。
この写真の色に魅せられて、秋を待ち切れずに描いてみました。
「蒼山庵さん、また事後報告ですが拝借させて頂きました。ありがとうございます。」
最近のコメント