最近の事
今日は10月7日、湿気が多く汗ばむようなお天気でしたが季節は確実に秋、ハナミズキが色づいてきました。
一週間前から夫が昔の8ミリビデオをDVDに落としています。
1991年頃から3年間ほどの沢山のビデオ。長男が高校生・長女は中学生・二男が小学生、バグ犬ペロスケ3歳で懐かしい映像についつい見入ってしまいます。
子供達がワイワイ騒いだり、ギャラギャラ笑ったり、「昔は可愛かったなあ~♪」
そして、「夫と私はスリムだった^^;」
1ヶ月以上前、娘が一人旅でニューヨーク1週間滞在。さぞかし英会話力上がったかと思いきや、「上達したのは”ボディーランゲージ力”」だったそうです(笑)
涼しくなってきたこの季節は庭の草取りは苦にならないけど、蚊の攻撃は猛烈です。蚊取り線香つけても刺されてしまう、「刺されても痒くならない方法ってないですか^^;」
次は、秋の味覚です。
水揚げされてすぐの三陸産のさんまが氷詰めにされて届きました。
下手だけど、初めて自分でお刺身にしてみたら脂が乗って、「今まで食べた中で一番美味しかった。」勿論、塩焼きも抜群でした。
秩父の小さめの栗。すぐに湯がいて充分美味しかったのですが、
袋の口を閉じて冷蔵庫で1週間程寝かせて茹でたら、もっと甘くなるとか
同じ状態で冷凍庫で2週間寝かせて・・・も甘くなるなどと知り
今、頂き物の立派な栗が冷蔵庫と冷凍庫で眠っています、楽しみです~♪
(後日報告です・・・冷蔵庫保存したものは確かに甘みが増して美味でしたが
冷凍したものはダメでした、この方法は皆さんなさらないで下さいね。)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 手術の日に(2021.02.18)
- この世に生まれて何日目?(2021.02.15)
- 節分(2021.02.02)
- 電子レンジが壊れた(2021.01.29)
- 蝋梅(2021.01.27)
コメント