ボストン美術館 北斎展
上野の森美術館で、「ボストン美術館 浮世絵名品展 北斎」が開催中です。
10月22日は平日、しかも朝から気温も下がってポツポツ雨模様、
空いているのを期待しましたが、やはり人気のボストン・北斎展です。
入場待ちの長蛇の列が出来ていました。
入場待ちの長蛇の列が出来ていました。

北斎代表作の 「冨嶽三十六景・神奈川沖浪裏」。(ポストカードから)
波の姿、青の色、波の奥しかも少し右寄りに配した富士山。
ただただその素晴らしさに見とれてしまいます。
役者絵、浮世絵版画、団扇絵、肉筆画など140点もの作品展示。
それらの色は美しくて時の経過を感じさせません。
海外の名だたる印象派の画家たちに大きな影響を与え、
世界に誇れる最も有名な日本人の一人の北斎です。
世界に誇れる最も有名な日本人の一人の北斎です。
色々な場面でよく目にするその作品ですが、
初めて実物を目にして、一枚一枚に目が釘付けになります。
初めて実物を目にして、一枚一枚に目が釘付けになります。
沢山の素晴らしい北斎作品と大勢の入場者で、頭も胸も満杯!
美術館を後にしたら、雨の中静かに頼もしいこの方が立っておられました。

「旅行・地域」カテゴリの記事
- お花見と美術展(2023.04.07)
- 梅見に埼玉古墳へ(2023.03.12)
- 富士山五合目(2022.10.11)
- 休暇村・富士、田貫湖(2022.10.09)
- 白糸の滝・富士山本宮浅間神社(2022.10.08)
こんばんは
上野といえば、東北出身者にとっては、避けては通れないところです。
西郷さん、お久しぶりです。
もう何年もご挨拶をしていませんででしたね。
お元気そうでなによりです。
って、誰に向かってコメントしているのでしょうね。
北斎!
平日でもやはり混雑するでしょうね。
きっと水彩画を描くヨピさんにとって、
何か良いヒントを見つけたと思います。
芸術品というのは、
本物を見ないと、その良さが分かりませんからね。
投稿: くるたんパパ | 2014年10月23日 (木) 20時34分
くるたんパパ様
おはようございます。久しぶりの晴天が広がっていますね。
西郷さんへのご丁寧なご挨拶
きっと喜んでおられますよね^^V
上野が終着駅、次第に東京へと移っています。
高崎線も来年には東京駅が終点になります。
北斎、凄いです!素敵です!
テレビや写真とはまったく違いますね。
本物の迫力は、やはり自分の目で見てこそですね。
ボストンにこんなにきれいな北斎が沢山ある事にも
驚きました。
投稿: ヨピ | 2014年10月24日 (金) 08時31分