モンキチョウ
10月24日、庭を黄色い蝶々がフワフワ飛んでいました。
肝心な蝶々がぼやけてますが^^;写真中央右がモンキチョウです。

普通は春から夏にみかけるのに、この子だけ時期を間違えたかと
« 2015年8月 | トップページ | 2015年11月 »
10月24日、庭を黄色い蝶々がフワフワ飛んでいました。
肝心な蝶々がぼやけてますが^^;写真中央右がモンキチョウです。
街路樹も色付いて、朝晩は急に冷え込んできました。
あと一日で11月ですもの、寒くなるはずです。
10月1日は、予定では奥四万湖で、カヌーツアーに参加するつもりでした。
10年前頃?母と訪れた奥四万湖の湖面の色に魅了されて
「あの湖面にカヌーを浮かべたら…♪」と、一番の楽しみでした。
ところが、ズッと快晴続きだったお天気が、直前の天気予報は
1~2日は爆弾低気圧が来る?との事でツアーは中止で「残念。」
予定が無くなりリンゴ狩りに四万温泉へ向かう途中の〔金井農園〕さんへ。
広い敷地に数種類のリンゴが生っていて、それぞれの特徴や、
採り入れているステビア農法の説明もして下さいました。
「安全の為に」とステビア農法で栽培されたリンゴは切って暫くしても
茶色くならないとの事で、実際そのとおりでした。
10月1~2日群馬県の四万温泉へ一泊旅行。
今回はソナは夫にお願いして友人と一緒でした。
朝晩は冷え込んできて、羽毛布団を出しました。
少し早いかと思いましたが、温かくてよく眠れました。
日中は空気もカラリ、見上げれば秋の空、気持ち良いです。
ソナとの散歩、公園のロープにあかとんぼがズラリ停まってる。
手を近くにやると、2匹がふわりと飛び立って、
2匹の近くにそっと人差し指を持って行くと指先に停まる。
それが可愛くて面白くて、何度も何度も繰り返しましたが
ソナはジッと座って待ってました。
以前だと待ちきれなくてリードを引っ張ってたのに、
もうすぐ10才、人間で言うと60歳、
ワンコでも高齢だとは思いたくない。
良くとって・・・「落ち着いて良い子になったね、ソナちゃん!」
岩魚の塩焼きを食べてから、宿泊先の〔だいこく館〕に向かいました。
ペットはリードを付ければエレベーターも乗れますし、部屋の中はお布団の上だって上がって良いのです。
ソナにとっては制約がないので飼い主の私も気楽です。
2ヶ月もお休みしてしまいました。
9月9日未明の鬼怒川決壊、その後は地震、噴火・・・天災は本当に怖いです。
最近のコメント