ワラの恐竜
行田市の”古代蓮の里”で1月11日までライトアップされています。

蓮の里会館の展望台50mからのライトアップ。

そして、圧巻が田んぼアートの後、刈り取られたワラで作られた恐竜!
足の間にヨピが居ます、恐竜の大きさが分かるでしょう^^V

「旅行・地域」カテゴリの記事
- お花見と美術展(2023.04.07)
- 梅見に埼玉古墳へ(2023.03.12)
- 富士山五合目(2022.10.11)
- 休暇村・富士、田貫湖(2022.10.09)
- 白糸の滝・富士山本宮浅間神社(2022.10.08)
ヨピさん。
ライトアップ,きれいです。

そしてこの恐竜にびっくり!
稲わらでこんなに大きなオブジェ…
すごい量の稲わらですよね。
作るところを見てみたいです。
投稿: ルカ | 2016年1月 6日 (水) 23時24分
おはようございます
ホントだ!
ヨピさんがいる(笑)
随分デカイですね
刈り取ったワラで使ったとは(゜o゜;
投稿: くるたんパパ | 2016年1月 7日 (木) 05時46分
ルカ様
こんにちは。
古代蓮で有名なところですが
去年は田んぼアートがギネス認定されました。
秋にその稲を刈り取ったワラで作った恐竜です。
本当にどうやってこんな大きなものを
作ったのでしょうね
投稿: ヨピ | 2016年1月 7日 (木) 13時17分
くるたんパパ様
こんにちは。
足下のヨピ見て頂けましたか!
恐竜くん大きいでしょう!?
ヨピがどんなに頑張って態度をデカクしても
飛び上がってあがいても
この恐竜君にはかないませんでした
投稿: ヨピ | 2016年1月 7日 (木) 13時23分