那須へ
20・21日で、ワンコのソナと夫、長女、次男で那須へ行ってきました。
両日とも夏が来たような良いお天気!久しぶりの4人旅。
東北道に乗ると必ず寄るのが佐野PA、佐野ラーメンを食べて今回は
とちおとめソフトととちおとめジェラート、

ソナもちょっとだけ。

那須温泉神社に向かいました。那須ゆぜん神社と読みます。
ここには、君が代に歌われている「さざれ石」があります。
さざれ石に触れると願いが叶うそうで、ゆっくりお願いしました。
さざれ石に触れると願いが叶うそうで、ゆっくりお願いしました。

鳥居をくぐったソナ

ご神木のミズナラ、樹齢800年、「生きる」と名付けられています。
こちらも触れることで長生きできるそうです。

神社の奥まで行くと、九尾のキツネ伝説の「殺生石」。写真中央左寄り

神社の奥まで行くと、九尾のキツネ伝説の「殺生石」。写真中央左寄り

神社側から下を眺めると、殺生石や千体地蔵が一望出来ます。

温泉神社の鳥居を出て、足湯・こんばの湯で足の疲れを取り
今夜の宿泊ペンションへ、

「旅行・地域」カテゴリの記事
- お花見と美術展(2023.04.07)
- 梅見に埼玉古墳へ(2023.03.12)
- 富士山五合目(2022.10.11)
- 休暇村・富士、田貫湖(2022.10.09)
- 白糸の滝・富士山本宮浅間神社(2022.10.08)
最近のコメント