一輪挿し
大工さんが作った一輪挿しを頂きました。木の香りが良く、
きれいに角を落として焼き印を付けたデザインもおしゃれ。
大きさは7x7x10センチくらい。庭の小さい花を挿して楽しんでいます♪
« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »
大工さんが作った一輪挿しを頂きました。木の香りが良く、
きれいに角を落として焼き印を付けたデザインもおしゃれ。
大きさは7x7x10センチくらい。庭の小さい花を挿して楽しんでいます♪
静かな光則寺を出て、長谷寺へ向かいました。
鎌倉駅から江ノ電で長谷駅に回りました。江ノ電の混みようも凄かったです。
東慶寺へ向かいました。今回はあじさい目当てでしたが
そう言えば、こちらは【駆け込み寺】として有名です。
明月院に比べ、人混みも落ち着きホッとゆったり見て回れました。
6月19日、休暇が取れた娘と鎌倉のあじさいを見に行ってきました。
まず、鎌倉のあじさい寺・明月院へ。北鎌倉駅改札を出るのさえ
中々進まず、出られたら今度は線路沿いを行列です。
こちらの今日は気温は28℃でも、からりと爽やかな風が吹いています。
今年も庭の山椒に実がなりました。
下ゆでしておいた実を使って朝から、”ちりめん山椒作り”。
砂糖なしのお酒、みりん、お醤油だけで美味しく出来ました。
お味も丁度良く過去一番の出来です^^V
「ご飯が進むのが怖い」と思いながら我慢できず
朝ご飯食べたのに小さい器でほんの少し試食、
「おいしい!この山椒の香りと辛みが堪りません~♪」
お茶は伊勢行きからハマって、お取り寄せの {三年番茶}。
カフェインなしでガブガブ飲めるところがいいです。
今日は暑くなりそう。
デイサービスに行っている母が帰って来る前に
早いとこ残りの家事をチャッチャと片付けましょう!
6月のカレンダー
「小さな小さな やさしさを もってる あなたが 素晴らしい」が
見る度に、
「小さな小さな もやしを もってる・・・・」に
見えてしまいます。
最初に目に入った「もやし」が、ずっと残ってます
思い込みを元に戻すのは難しいです。
来週とその翌々週、夫が左右の白内障の手術を受ける予定で
シャンプーが出来ない期間があるそうです。
今朝「散髪して来る」と出かけ、帰宅した頭をみてビックリ!
「それ、殆どスキンヘッドじゃないですか!!」
・・似合わないし・・なにもそこまでしなくても、あ~あ(>_<)
慣れなくて、夫が視野に入る度ギクッとしています。
6月4日、ボリショイのジゼルを見てきました。
それはそれは美しくて!二時間は夢の世界
その素晴らしさ、いつもくどい私も言葉は要らない!!
夢から覚めたくなかったです。
こちらは今、気温25℃カラリとした空気に青空。
屋外でも日陰はとても爽やか、わんこのソナは気持ち良さそうに
まったり、そしてその後はウトウト~
移動しても小さい日陰にしっかり入ってまた、ウトウト~
岡山に滞在の2ヶ月お休みしていた母のデイサービス
今日から6月、気温はさほど高くはないけどムシムシ暑いです。
6月は水無月。単純に見ると(水の無い月)。
「梅雨時期なのに水の無い月?」・・・ではなくて
無は助詞の「の」であり、(水の月)だそうです。(他の意もあるそうですが)。
最近のコメント