2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 崎陽軒シウマイとサッカー | トップページ | 母と花ふきん »

2017年9月 1日 (金)

横浜恐竜展2017

 夏休み最終日・会期終わりも間近い8月31日、
動く恐竜が売り物の「ヨコハマ恐竜展2017」へ行ってきました。

P_20170831_112208

 恐竜とは・・・2億3000万年前に誕生した爬虫類の1グループ。
         1億6000万年にも亘り反映した。
         しかし6600万年前の地球環境の激変により大半の種が絶滅。
         「鳥」が恐竜の生き残りであることが判明している。
                 だそうです。

 恐竜の存在していた時期は、気の遠くなる遠い遠い遠い・・・・・時代。
そんな時代を特定できる学者さん達は凄いです。

恐竜の骨格展示。左はティラノサウルス、右はトリケラトプス。
このトリケラトプスには発見者の孫の名前・「ケリー」とつけられています。


Photo Photo_2


下は、オルニトミモサウルス。だちょう恐竜とも呼ばれるそうで
この小さな頭に大きな脳をもっていたそうです。きっと賢かった?
骨格ばかり見ていると、この子のスラリとした姿が美しく感じてきます。


P_20170831_103109



ジュラシックパークでは、べっちょり毒のつばを吐いていたつば吐き恐竜の
ディロフォサウルス、ここでは首を振りながら水を吐き出して
子供も大人も大喜び~♪
P_20170831_104509_2


 吠えながら身体を動かす恐竜展示は、迫力あり興味深かった。
最後は、やはり!最強最大の肉食恐竜・ティラノサウルス。
     「会いたかったよ~♪」


Photo_4

 地質年代の中世期に生きた恐竜たちの骨や復元された在りし日の姿が
見られて感動でした。この子達も一生懸命生きたのでしょうね。
たかだか頑張っても100年?私達も一生を充実して生きなくちゃ!

« 崎陽軒シウマイとサッカー | トップページ | 母と花ふきん »

文化・芸術」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜恐竜展2017:

« 崎陽軒シウマイとサッカー | トップページ | 母と花ふきん »