« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »
家族旅行の時に寄ったりんご狩り、その時買って来た〔秋映〕で。
リンゴのクラフティを作るのは初めてでしたが超簡単!
香りよく美味しく焼けました。
あまりの簡単さと美味しさで二日連続で焼きました(笑)
クックパッドのレシピが簡単で利用させて頂きました。
きゃんさまさんの「混ぜて焼くだけ♪リンゴのクラフティ」
https://cookpad.com/recipe/1348066 です。
家にある物だけで出来て簡単!!お試し下さい。
冷めてから粉糖をふりました。
あ~、ラグビー日本の試合が終わってしまった。
日本中の
これからど
この大会の為に4年間全員で重ねてきた努力を自信に、
絶
一歩でも前へ進
史上初の決勝トーナメント進出でし
でもそれは熱くて爽やかな敗退でし
自国応援の脱力感はありますが、少し理解できだした
南アフリカ・ニュージーランドなどとてつ
残り3試合を楽しみたいと思っていま
思いがけず、ラグビー初めての私にもこんなにも熱い思い
抱かせてくれた選手の皆さん、「ありがとう💕」
奈良俣ダムを後にして、以前テレビで紹介され
是非一度行ってみたかった「日本一のもぐら駅・土合駅」へ。
土合駅を入ったところに改札口があり、無人で自由に出入りできます。
全部で486段の階段を下りたところに下りホームがあります。
「全部下りるのは無理かも?」と思いましたが
5段下って平面を数歩あるいて、を繰り返すうちに
下りきっていました。でも上りはさすがに少しキツかったです^^;
階段を下りていると、頭の中でなぜか(?)みゆきさんの
「地上の星」がリフレインしていました。
この下りホーム、日常乗車している方が今もいらっしゃるそうです。
今回は母がショートステイを利用している間のアクティブ旅行!
この行程は、母と一緒では残念ですが行けません。
母も一緒に行けるところは、これからも是非一緒に行きたい!
少しでも運動して足腰元気で居て欲しいと願っています。
ショートステイから帰宅して色々な出来事を話してくれます。
私達からのお土産のグラスも喜んでくれました。
お互いの息抜き?気分転換?たまにショートステイを利用して
貰いながら、長く一緒に過ごして行きたいと思っています。
5日朝、紫明館を出発し車で40分の奈良俣湖へ向かい
ソナと一緒に〔わんわんカヌー〕に乗りました。
10年前北海道のゆいさんの処、屈斜路湖で乗せて頂いて以来のカヌー。
もう一度乗りたいと思ってたから、テンションあがります!
前日夜の土砂降りが嘘のように、風もなく見事に晴れました。
静かな湖面と爽やかな風、ちょっと日射しが強いけど
気持ちがよくて、「楽しい~♬」
でもソナちゃん、ちょっとビビってます(笑)
が、念願のわんわんカヌー、私達は大満足でした。
立ち寄った奈良俣ダムから。右の半島の奥の湖岸から
出発し2時間の間、私達はこの真っ青な湖面の上に居たのです^^V
ダムと言えば、「ダムカレー」絶壁のような奈良俣ダムです。
お店の方が「上手に放流して下さいね^^」
慎重に放流したけど、どうでしょう?
穏やかで静かな奈良俣ダムを後にし次に向かいました。
4日の宿泊は湯桧曽温泉の〔風木立の川辺・紫明館〕です。
部屋の窓の外、木立の向こうには湯桧曽川が流れています。
部屋は清潔でオシャレ。ワンコ宿泊の部屋ですが匂いもありません。
お風呂は源泉掛け流しで、露天風呂もあります。
清潔でとてもいいお湯がとっても気持ちいい!幸せです。
ワンコと一緒にお食事の個室のダイニング。
お行儀の悪い我が家のソナはお食事中に他の子に
吠えたりするので、このきれいでゆったりした個室は
本当に!!ありがたいです。
ソナちゃん一番先に着席してます。
夕食の献立。
最初は秋なすと冬瓜のすり流しと秋のフルーツサラダ
頃合いを見計らって温かい物は温かいうちにサービス
量が少ないと言う口コミがあったのと、水上牛が食べたくて、
グレードアップして頂きました。
でも、美味しいお肉が多すぎて、もうお腹一杯!
それでも白いご飯もお吸い物も美味しいし
デザートも美味しく頂きました。
翌日の朝食です。パンがとっても美味しかった!
ワンコと一緒に泊まれるホテル。掛け流しの温泉露天風呂つき
広い個室で頂く美味しいお食事、今まで泊まった中で
1・2の満足感の高いお宿でした。
「お世話になりました、ありがとうございました。」
続いて果物狩りに、「みなかみフルーツランドモギトーレ」へ。
ここに決めたのは、美味しいスイーツが食べられるから^^
でも、まずはリンゴ狩り!ブドウ狩りは終了していました。
数分歩いて、リンゴ畑へ。
本当はワンコは抱っこでしたが、お兄さんが
「他にお客さんが居ないから歩いて良いですよ^^V」
ソナも一緒に畑でリンゴ狩り出来ました。
この日は群馬のリンゴ・赤城を摘みました。
そして、ネットで調べて美味しそうだったケーキとジェラート!
プリプリのシャインマスカットがびっしり並んだケーキと、
ミルクとイチゴのジェラートは、美味しかったです。
わんこが一緒だからテラスで頂きましたが、テラス前には
ツリーハウス建設中!トムソーヤの冒険の世界が浮びました。
完成したら子供達が大喜びするでしょうね。
休憩中の大工さん達、とても親切にお話して下さいました。
10月4日曇天、1泊家族旅行で月夜野ビードロパークへ向かいました。
通路にも、かわいいガラスの飾り
小川にはコスモスが咲いて、鉢カバーも立派なガラス製
ソナも元気に散歩です。
ココはワンコも一緒にパーク内のレストランでお食事ができます♬
チェコのブルワリーの地ビールも5種類だけですが楽しめます。
夫はヴァイツェン、娘はイチゴのビール、私はドリンクバー・・・
をお願いしたら、「ご一緒の方がアルコールを注文されると
運転の方には、ドリンクバーを無料でサービスします。」
ラッキー!^^V 嬉しいプレゼントでした。
高菜がトッピングされた蕎麦ピザが、意外に美味しくて
おつまみにピッタリでした。
ゆっくりとガラス美術館を見たり、吹きつけ工場の見学をしたり。
グラスと花瓶を購入して次に向かいました。
月夜野ビードロパークはワンコにも人にもやさしい施設でした。
9月24日も熊谷はワールドカップ🏈で市内交通規制。
TOEICの臨時バスが出なくて困ってる娘を送って
立正大学までドライブ。
その後、足を伸ばして熊谷農林公園へ野菜の買い出し。
無花果は売り切れだったけど、栗🌰は色々な種類が棚に一杯!
利平栗を籠に入れさらに見てたら、
なんと700グラム¥150の栗「安っ!」
出品者の方が「丹沢は知られてないから売れなくて下げた(・・;
1週間程置くと美味しくなるよ。」
値段に引かれて買ってみた、オイシイといいなあ😍
お野菜両手にズッシリ買いました。
ついでに、窯焼きピザ屋さんの蜂蜜チーズをペロリ😋
ここのモチモチふんわり生地が好き。
直売所で買って持ち込んだパックコーヒー。108円になってるけど
今も108円?それとも110円?増税について行けてません。
最近のコメント