« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »
季節外れの水彩画2枚です。桜満開の時なのに冬の白樺。
白樺は「高原の白い貴公子」と呼ばれるそうで素敵です。
蒼山庵さんの〔信州・浅間山麓から〕の写真をお借りしました。
「蒼山庵さま、又拝借させて頂きました。
いつも!ありがとうございます。」
1枚目は、《白樺のある風景》
http://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2020/02/post-8d3450.html
2枚目は、《白樺林にて》
http://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2020/02/post-b58ffb.html
こちらは、高原の白い貴公子達!!ですね。写真の白樺は
本当に美しい姿と色合いで、貴公子ぶりにうっとり恋しそうです。
でも、水彩画で描くと難しいです^^;(F2サイズ)
3月25日、埼玉古墳で散歩。
桜🌸が見事に咲いていました。
桜は心ウキウキ晴れやかな気持ちにしてくれます。
この埼玉古墳は、なんと!令和初の国の【特別史跡】に
指定されたそうです。
特別史跡って?調べてみました。
日本文化の象徴となるものとされ、
建造物などの有形文化財でいうところの【国宝】に
相当するそうです。
いつもお天気に誘われて散歩している隣町の公園は
非常に貴重な処だったのですね。
母も見事な桜に「きれいなな~♬」
見上げてウットリでした。
新型コロナ対策で東京都では、宴会のみならず
お花見も自粛とのこと!一番きれいな時に残念ですが・・・。
(私は幸いきれいな桜が見えました^^;)
来年の桜は、みんな元気に笑顔で見られますように!
感染爆発に歯止めがかけられるよう我慢の時ですね。
3月22日は母の97回目の誕生日でした。
母のお友達がお祝いにと
ご自宅庭の見事な椿を持ってきて下さいました。
母の笑顔と椿!華やかです。
吉見町の運動公園へ散歩&菜の花見物。
駐車場入口は封鎖、連休なのに新型コロナのためでしょうね。
他の入口から入り、ちょっと頑張って緩い坂道を
休憩しながら、少し歩きました。「ちょっと疲れた?」
お誕生日ケーキ🎂、みんなでハッピーバースデー♫、
終わって手で扇いで消そうとするので
「だめだめ!フーッてしてね😉」(笑)
夜は母の好物のちらし寿司を作ったら完食してくれました。
最近ぼーっとしてることがあるけど、
97歳!だから仕方ないのかもしれません。
他の方と比べては悪いけど、とても若くみえます。
「これからも元気で楽しく過ごして行きましょうね。」
3月12日も熊谷桜堤の河川敷でソナ散歩。
気持ち良い春です。
菜の花、
雪ヤナギ
柳の芽吹きも始まり
桜の蕾も膨らんで、「春ですねぇ〜🌺」
熊谷桜堤は、2キロに渡り500本の桜が咲き誇ります。
今年の開花予報は3月18日、満開予想は3月25日です。
例年より少し早い?
賑やかな桜祭りになるといいけど・・・。
この日、ソナちゃんは注射の後だけど、
子犬のようにご機嫌で遊びました。
珍しく出逢ったトイプードルの兄弟と
仲良くしてたけど、いつものように「う〜っ!」と唸って
追いかける。ソナちゃん、元気に飛んでるの見えますか!!
14才のおばあちゃん犬には見えないでしょ!
久しぶり、ヤンチャ娘🐶の復活が嬉しくなりました。
最近のコメント