« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »
6月26日、ソナがお空に行って1ヶ月経ちました。
未だにフッと側を通った感じがしたり
ソナの息づかいのようなものを感じたりします。
この手には未だにソナの身体や重さを感じます。
犬も49日には納骨した方が良いとか・・・
それでないと彷徨って成仏できないとか・・・
初代犬ペロスケのお骨は2年位部屋にいたし、
先代ミーシャも半年以上は部屋にいました。
その間に骨壺の入った真っ白な箱は手垢で黒ずんでいった。
ペロスケとミーシャは、お空で彷徨ってたのかしら?
ソナの49日は、数えると7月13日、
土に返すにはまだまだ早すぎる気がして迷ってしまう。
遅れてもお兄さん犬2匹が「こっちだよ!」
教えてくれそうな気もするけど・・・。
自粛が解禁されて初めて、アルティジャーノさんで
ランチの最後に飲んだエスプレッソが美味しくて、
家で飲みたくなりエスプレッソメーカー購入。
( 小さくてIH対応はネットで探しても この機種だけでした)
3人分150ccの小さいものですが
とても美味しいエスプレッソが出来ます。
私はそれにお砂糖を入れたのが好き。
牛乳を泡立てて入れたカプチーノは娘のお気に入り。
エスプレッソメーカー買って良かったです。
ドリップコーヒーは、その場で新鮮な珈琲豆を
焙煎してくれる隣町のLampさんので淹れると
香り高くて、ストレートでとても美味しいです。
それと紅茶のチャイ。
煎れ方を、Y'sカフェの店長が作る処を見せてくれ
1からポイントを教えてくれました。お陰で
本格的なマサラチャイが出来るようになりました。
これだけ美味しい珈琲やチャイが入れられて、私
調子に乗って喫茶店でも開けそうな気分になってます(笑)
「シマエナガさんの12カ月」癒やされる1冊、写真集で
北海道に住む長さ14㎝の日本で2
私は初めて知りました。つぶらな瞳のカ
厳冬の北海道を生き抜く力強さも持ってい
でも、やっぱり力強さよりも
このモフモフの愛らしい姿がたまりません。
8歳年上の先輩が久し振りの電話で
「写真集なんだけど、
プレゼントして下さいまし
35年以上お付き合い頂いてるとても魅力的な女性で
ターシャさんや水彩画家の堀文子さんと
出逢わせてくれたのもこの方でした。
たまに電話でお話はしても、もう7・8年お会いしてません
写真を入れることが出来ました。
いつもの親バカ・飼い主バカで、
「かわいい写真を見て下さいね^^」
ソナちゃん、笑顔です。
亡くなる10日前頃で、大きな紫陽花とパチリ。
この頃はまだ元気で走っていました。
ソナちゃんいつも全力投球^^V
虹の橋へ渡って1週間です。
今朝、窓を開けると小雨が降っていて
思わず「早く上がってくれないと、お散歩いけないよね^^;」
何か一つ動く度に、ソナが居ないのが感じられます。
元気で虹の橋で走り回っているのでしょうが
寂しいです。でも、時間が経つにつれて
それも少しずつ慣れていくのでしょうね。
下は大好きな熊谷の原っぱ、通院の帰りは必ず
ここに寄って一緒に走って遊びました。
亡くなる2日前なのに、芝生の上で、
トコトコ歩いて、オヤツもお代わり
一緒に爽やかな風を感じて、幸せな時間を過ごしました。
「大好きな原っぱで、楽しかったねぇ~♬」
最近のコメント