2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 東京ドーム | トップページ | 美ヶ原・王が頭 NO.2 »

2022年7月23日 (土)

美ヶ原・王ヶ頭 No1

7月18・19日に行ってきました。
12年前、ミーシャ・ソナと一緒の「霧ヶ峰・八ヶ岳旅行」の時
〈美しの塔〉まで行き、見上げた電波塔が【王が頭】でした。
Img_2405

中々予約が取れないホテルですが
念願叶った一泊旅行。
電波塔の左側が「王ヶ頭ホテル」。

美ヶ原まで、くねくねビーナスラインを登りますが
ツーリング族の多さにびっくり!
でも彼らの運転は紳士的です。

車山高原。
鹿よけの広い電気柵に囲まれてニッコーキスゲが満開。
〈帰りの雨の中の写真。前日の晴れで撮れば良かった^^;)

Img_2459

霧ヶ峰高原。
グライダーが飛んで、ソフトクリームが美味しかった。
マツムシソウは色濃く、ハクサンフウロも可愛かったけど

前回、沢山あったヤナギランは見えなかった
Img_2371

ホテルまで車は上れません、下の山本小屋駐車場において
送迎バスか、荷物を載せて貰って歩いても行けます。
徒歩で約1時間。折角だから歩きました。
Img_2490

途中にある〈美しの塔〉
ミーシャとソナが横にある窓から覗いた処。

Img_2399-2

楽に到着できると思っていたら、風も出て来て
砂利道を歩くのが結構キツかった。小雨もポツポツ・・・
「死んじゃいそう~」、弱音を吐きながら歩き
   「やっと着いた~^^;」
Photo_20220724155901

「王ケ頭ホテル」の前でパチリ。
本日の宿泊、最後の到着でした。
Img_2475

私の旅行記は、スミマセン。
12年前と変わらず、長いです^^;
ホテルの話やそれ以後は次回にします。

« 東京ドーム | トップページ | 美ヶ原・王が頭 NO.2 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

霧ヶ峰
美ヶ原…
蒼山庵さんのところで
ヨピさんと
ことばを交わさせていただいたころ
とても懐かしく思い出されます。
いつの日かそこで
お二人とお会いできたなら…と
夢みていた日々でした。
ニッコーキスゲは
蒼山庵さんも撮られている花ですよね。

ご家族で
また忘れられない思い出ができましたね。
わたしも生きているうちに(笑)
出かけてみたいところです。
見せてくださって,ありがとうございました。
夢がよみがえりました。

ルカ様
コメントありがとうございます。
そうでしたよね。
とても素敵な蒼山庵さんの写真に惹かれてお邪魔して
ルカさんと出会えて・・・、
御牧ヶ原、浅間や霧ヶ峰などの自然の中で
本当にお会いできたら!と私も憧れていました。

霧ヶ峰の夏は昔、ニッコーキスゲが沢山咲いていたそうですが
次第に減って、ソナ達と行った12年前は本当に少なかったです。
でも、今皆さんのご尽力のお陰で、
又沢山のニッコーキスゲが見られるようになっていました。

私はこの王が頭に、ずっと前から行きたくて、
雲の上のお宿に止まって自然の明け暮れを体験したいと思っていました。
が、今回はあいにくの天候で残念でした。
又、機会があれば行ってみたいと思っています。
長々と書いてしまいました、スミマセン^^;
これからも、よろしくお願いします。

こんにちは
霧ヶ峰高原から美ヶ原高原へ、山本小屋からの高原ウオーキングはちょっとたいへんだったと思いますが、素敵な高原の旅をされましたね。
<拙ブログを12年前に戻って見ましたら……>
「2010.10.9 一枚の絵」 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2010/10/post-e63c.html がありました。 ヨピさんの水彩画集1 の作品1 「高原の白い犬たち」 にアップした水彩画です。 霧ヶ峰高原なのでしょう、草原で遊ぶミーシャとソナの姿があります。 随分時が流れましたが、今もきっと、空の上で一緒に元気に遊んでいることでしょう。

猛暑が戻ってきました。 健康に注意されて皆様お元気にお過ごしください。
今日がよい日でありますように🌼🍀

蒼山庵様
コメントありがとうございます。返信遅くなってスミマセン。
〔信州・浅間山麓から〕にミーシャとソナの絵を載せて頂いたのを
うれしく思い出しました。
そして、この時の絵を最初に〔ヨピの水彩画集〕作って頂きました。

長野と言えば軽井沢までしか行った事が無かったのですが
初めてブログを拝見したときから、信州の自然に魅了され
様々な処を旅させて頂いているようです。

この時、特に!霧ヶ峰から御射鹿池へ行ってみたくて、
実現したのが12年前の旅行、二匹一緒の霧ヶ峰でした。

そして今回、ワンコ達はいないけど半分おさらいのような旅行。
山本小屋からの砂利道は5時までに到着したくて
ちょっと焦って一生懸命歩きました
14℃くらいでしたが半袖で汗をかいてしまうほどでした。
あ~体力無いなあー12年の経過を感じました。

今年の夏は、ムシムシの暑さで本当に厳しいです。
蒼山庵さまご夫妻もどうぞお気を付けて
元気にお過ごし下さいませ。ありがとうございました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 東京ドーム | トップページ | 美ヶ原・王が頭 NO.2 »