発熱と抗原・PCR検査
母99歳、他の症状なく、たまに高熱が出ることがあります。
コロナ禍になって、これまでに6回。
発熱外来に受診、必ずコロナに対する検査が必要になります。
結果は毎回、陰性。
綿棒を鼻の奥に差し込んでグルグルのあの検査は
とても辛そうです。
そして解熱剤を頂いて帰宅。
受診疲れ?解熱剤を飲んで夕方まで就寝。
すると、翌日には平熱に落ち着きいつも通りの元気に。
原因は分からず仕舞いで治ってしまう、まあ幸いなんですが。
39℃出るとうろたえてしまいますが、、
かかりつけの先生に相談したら、
これからの発熱は高熱でも、自宅の解熱剤を使って
心配なら電話で相談してくるように。そして
一日様子をみて、落ち着かなければ受診する事になりました。
余談ですが、高血圧の薬を貰っていた母の血圧が正常になってきて
降圧剤と胃薬などの投薬は、要らないことになり
様子が変わったら、いつでもいらっしゃいとのこと。
いつも母をみると先生は嬉しそうに
「おかあさんは本当に良い顔だねえ
○村家の代表だからねえ~。」と肩をポンポン
母もとても嬉しそうです。
秋明菊が咲き始めました。
「心と体」カテゴリの記事
- 白内障手術へ(2023.06.07)
- 検査異常なし(2023.03.11)
- もうすぐ今年も行ってしまう(2022.12.30)
- 右膝が・・・②(2022.11.02)
- 右膝が・・・①(2022.11.02)
おはようござます。
お母様はホントいいお顔していますよね。
感染者が減少傾向にありますが、お亡くなりになる方は減っていないようです。
体調が悪くなっても診断を受けられない状況が続いていることもその要因だと思います。
体調管理をしっかりして、このコロナ禍を乗り越えましょうね。
99歳、素晴らしいです。
いつまでも健康でお元気に長生きしていただきたいです。
投稿: たろ | 2022年9月14日 (水) 05時49分
たろさん
ありがとうございます。
いつまで続くのでしょうね、早く落ち着いてほしいです。
内臓の心配でも、微熱があれば
まずコロナの検査を受けないと、受診できません。
検査結果が出るまで時間が掛かるし、、
日頃から家族の健康にまず注意して過ごしたいです。
お陰様で、あと半年で100歳になります。
素晴らしいですよね。
母に、お優しい言葉をありがとうございます。
投稿: ヨピ | 2022年9月14日 (水) 16時28分