母の施設入所
一緒に暮らしてきて目出度く100歳を迎えた母ですが、
年を重ねるに連れ、家で看るのが大変になってきました。
100歳という年齢、認知や機能障害も進んできました。
私が頑張れば、なんとか看られないことは無いのですが
正直なところ、自分の身体のこともあり、目一杯でした。
ケアマネはじめ介護の方たちから「共倒れにならない内に!」と、
家族からは「介護される側になっている人もいる年だから」。
悩みに悩んで入所してもらうことにしました。
申し込んでも順番待ちが多く、なかなか来ないものと
思っていましたが、100歳という年齢が考慮され
順番が早くきました。2月に一度声がかかったのですが
私の覚悟ができて無くて、次の方に繰り上げて頂きました。
そして5月末に正式に入所しました。
母がいた空間と時間にぽっかりと穴が開いて、
これでよかったのだろうか?・・・また悩みます。
でも、頑張ってあと、どれくらい元気で
いられるだろうか?と思うと、母を看て貰えることになり
ホッとしました。そしてこれからは、自分の時間を
もっと大切にしたいと思います。
昔なら考えられない親不孝な娘^^;
入所したのは、今までショートステイなどでお世話になっていた
施設ですから、介護の方たちも顔なじみの方が多く
入所者の中にも、以前から一緒だった方もいらして
母は無事すんなりと溶け込んでくれました。
↓ は、ユニット担当者の方が撮って写メを送ってくれました。
今まで通り、母は皆さんから可愛がっていただけています。
10人のユニットでお茶タイム。相変わらずの笑顔です
ベランダでできたナスを切ってお手伝い
こちらは、梅に穴を開けて梅ジュース作り。
既に上手にできて、母も「おいしいなあ~」と
たくさん飲んだそうです。
ベランダでお友達とひなたぼっこ
施設の売店で行われた「北海道物産展」に
お買い物に行きお菓子を3点購入したそうです。
母の100歳からの人生は、無事にスタートしました。
自宅に居る時よりも、大勢の人や行事に接して
元気で居る様子にホッとしています。
面会も、コロナが5類になってから1時間に二組だけですが
夫々の個室の中でだけ、話せます。
広くて明るくてきれいな個室です。
今までに5回いきましたが、いつもリビングで
皆さんと楽しそうにしているのが嬉しいです。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 私のウォーキングエリア(2023.11.19)
- 母と外出(2023.11.19)
- 10月前半の出来事(2023.10.23)
- 入院生活あれこれ(2023.08.03)
- 娘の結婚式(2023.07.13)
ヨピさん。🍀
それはおつらかったでしょう。
拝読していて胸がつまりました。
でも,お写真を拝見すれば
お母様のいつもの笑顔に
とても安心させていただけます。
お互いの安心のために
別の場所ですけれど
きっとよかったですね。
ヨピさんが安心して
ご自分のお身体と向きあえるように
お母様もお力を貸してくださったのですね。
面会できることが何よりですね。
投稿: ルカ | 2023年6月27日 (火) 23時40分
ルカ様
73と100歳、老老介護の最たるもので
自分の身体が元気でないとl本当に厳しいです。
のんきにパラグライダーに乗って居たときには
こんな日が来るとは思っていませんでした。
母の大好きなかかりつけの内科の先生が
「お母さんはどこに行っても明るく、みんなに
好かれてやっていける人だよ!心配することは無いよ。」
と言って下さいました。
介護士さんが送ってくださった写メやお話を聞いて
もうすぐ一ヶ月ですが楽しくやっているようなので安心しています。
これからは、母の家(部屋)に私が遊びに行く感じで
頻繁に訪れたいと思っています。
面会できるようになっていて、本当によかったです。
投稿: ヨピ | 2023年6月28日 (水) 14時04分
そうでしたかぁ。
こればかりは順番ですからね。
お母様はいつも笑顔で、
お元気そうにみえたのですが。
共倒れは本当に避けなければいけないので、
ご判断は正しかったと思います。
お母様は施設でも周りの方々を
明るくしてくれるでしょうね。
投稿: たろ | 2023年6月30日 (金) 06時24分
たろ様
いつも三世代生活を褒めて頂いて
たろさんのお宅も近々奥様のお母様とのご同居が
始まるそうですね。
みんな元気ですごせているときは本当に楽しくていいです♪
わが家のこのニュースは、せっかく
これから楽しく三人で!と思ってらっしゃるのに
いいお手本になれなくて・・・^^;
きっと、もっと頑張って自宅で介護をして
最期まで一緒にすごされる方もいるでしょう!
私は諸々考えて、ここまでで限界でした。
おかげさまで、母が笑顔で楽しく過ごしていける場所で
生活していけることで、ホッとしています。
自宅に居るときから助けてもらったケアマネや
市の介護サービスは本当にありがたかったです。
たろさんのところもそういったサービスを利用しながら
お三人で楽しい時間をお過ごしください。
投稿: ヨピ | 2023年6月30日 (金) 09時17分