膝の手術
去年の10月末から通院している〔変形性膝関節症〕ですが
寒い冬を越して少し痛みも和らいで来ましたが
少し長く歩くと痛くなります。最新治療で
自分の血液を分離して血小板を抽出し、膝に戻す
PHP再生治療があります。完治するわけではないのですが
痛みは無くなるそうなので、やっている病院に初診。
(サークルの先輩が受けて痛みが無くなったそうです〕
やる気満々でいったのに・・・レントゲンで大腿骨下部に
「欠損」、その後のMRIで欠損の上に「壊死」が判明。
PHP治療で効果が得られないのはもちろん、痛みを取るには
手術・人工膝関節半置換術が必要との診断でした。
8ヶ月前のMRIでは無かった異常です。
高齢者などであまり動かないなら手術なしで過ごす人もいる。
でも、外で活動したいなら手術しか無い!とのことでした。
やむなく怖いけど手術を選択します。
百名山とは言わないけど、今からでも山を歩いたり
旅行もしてみたいものです。
また手術!白内障に続いて今度は、膝!
今年は身体のメンテナンスの年のようです。
庭の隅にあった植木鉢。ピューっと茎が伸びて
気づいたら、桔梗の花が咲いていました。
そう言えば去年買ったものでした^^;
「心と体」カテゴリの記事
- 体操の埼玉支部発表会(2023.11.19)
- 我が家にコロナが(2023.09.15)
- 退院しました(2023.08.15)
- リハビリ(2023.08.03)
- 只今入院中です(2023.07.30)
ヨピさん。🍀
体に不具合があると
特に痛みって
つらいですよね。本人にしかわからないし。
膝関節の痛みは,私の母も長年悩まされ
手術しないでがんばっていましたが
結局80台になってから,両膝に人工関節を入れました。
大変でしたけど,リハビリもがんばってくれて
前の痛みがとれてとても喜んでいました。
それから白内障も両目とも手術。
ほんとうによくがんばりました。
だからヨピさんも,ご自分の体のメンテの年と思って
じっくりと治療されてくださいね。
投稿: ルカ | 2023年6月27日 (火) 23時34分
ルカ様
普通に動けることのありがたさを改めて
感じています。
お母様も膝で手術されていたのですね。
80歳超えてからの手術は、
さぞかしリハビリが大変だったでしょう!
今、術前に筋肉をつけておくように医師から言われています。
白内障もなさったのですね!
お母様から、力をいただける気がして
私も頑張ります!!術後少し大変そうですが
そのあとの痛みの無い生活を思い描いて
手術を乗り切りたいと思っています。
ありがとうございます。
投稿: ヨピ | 2023年6月28日 (水) 13時53分