2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

日記・コラム・つぶやき

2023年3月31日 (金)

市から「祝長寿」表彰

母の100歳のお祝いは、敬老の日に国からお祝い
誕生日に自宅でお祝い。そして作日は
市役所からのお祝い。
三度目の100歳祝いでした。
Img_3313

代理で大丈夫とのことでしたが、母は体調もいいし
折角だから「本人が行きます!」二人で行ってきました。
市長さんは議会で残念ながらこれませんが〔涙)とのことで
市長代理の方や職員さんの三人で表彰式をやって頂きました。
「今年7人目ですが、ご本人が来られたのは初めてです。
市の現在の最高齢は107歳、もっと上を目指して下さい。」と
嬉しい励ましと共に表彰状・お花・金一封を頂いてきました。
担当職員さん、「100歳のかたにお会いするのは初めてです。
素敵な笑顔に元気を頂きました。私もこれからも頑張ります。」

2023年3月22日 (水)

お陰様で百寿を迎えました。

今日は3月22日、母の誕生日です。
国や施設からは敬老の日に百寿祝いをして頂きました。
今日が本当の100歳です。
少し早く家族でお誕生日パーティーをしました。
2_20230322092301
こんなに若い笑顔の100歳,他にいらっしゃるでしょうか?
娘の私が、遠慮無く自慢してます^^
2_20230322090201
お祝いのご馳走は、いつも通りの(ちらし寿司)
このちらし寿司とシジミの味噌汁は完食^^V
気になるのは水分不足。食事の都度お茶を飲むように
声かけますが、あまり言い過ぎると美味しくなくなるし
・・・水分摂取が現在の課題です。
Photo_20230322092901

認知や機能障害はあるけど、室内でシルバーカーを押して
自室からリビングまでゆっくり歩いて来れます。
皆様に応援して頂けまして
元気で迎えられた100歳!感謝しています。

2023年3月19日 (日)

デマンドタクシー

デマンドタクシー、我が町には
ひなちゃんタクシーと
乗り合いタクシーがあります。

白内障の術前検査で、網膜裂孔が数カ所見つかり
網膜剥離への移行を防ぐためにレーザー手術。
瞳孔を開くので車の運転が出来ません。

そこで、乗り合いタクシーを利用。
300円で、door to door で利用でき有り難いです。

ただお役所が運営してるものだから?利用は9時5時です。
午後からのレーザーで、会計が終わったら6時半^^;
ほぼ半額でタクシー同様に利用できるひなちゃんタクシーも
勿論時間外。仕方無く一般のタクシーを利用、3400円かかります。
両目の白内障の手術や検査などで最低5回はデマンド利用。
午後3時以後の受診は、終了が5時には間に合わない方が多いです。
免許返納の高齢者への通院等の支援だとすると、
時間をもう少し遅くまで運用して欲しいものです。

メダカも高齢

2週間前にメダカの水替え。直後から一匹底に沈んだまま。
水替えのショックで亡くなったかと思い、取り出そうとすると
スッと逃げた。そして又底でジッとしている。
でも、餌をあげると、他の子と一緒になってあちこちし乍ら
しっかり食べている。背中も少し曲がった3年半経過の子。
メダカの寿命は3年位だそうです。この動きは病気ではなく
加齢に寄るものみたい。人間の高齢者と同じく無駄な動きは
しないけど、2週間経った今も一生懸命生きてます。
Img_3208


2023年3月12日 (日)

日曜日

先週の日曜日・3月5日、
出かけるために早起きした娘が
「お母さん、日曜日なのにもう起きるの?」。
残念ながら、私たちには日曜日も何も!
メリハリがない
・・・毎日が日曜日なのですよ。
Img_3202
沈丁花がいい香りです。
Img_3204
まだ家にいるソナに、ボケと一緒に一輪お供え。
クンクン匂いを嗅いでいると思います。

2023年3月11日 (土)

真央ちゃんのアイスショーへ

2月25日、久しぶりに上武道路から利根川を渡り遠出しました。
山がぐっと近くなり、最初に赤城山、次に榛名山、そして浅間山まで

次々に見えてきます。
Img_3147
前橋の〔ぐんまアイスアリーナ〕へ、
Img_3164

10人のメンバーと座長の真央ちゃん、
胸が熱くなる美しいショーでした。
今回、初参加のベテラン田村岳斗さんは、
大人の魅力たっぷりのダイナミックな滑り。
他のメンバーも伸び伸びと楽しそうな演技。
真央ちゃんは、ずーっと見ていたいほど美しい。

日光公演と埼玉公演は【サンクスツアー】
3回目に見る今回は【beyond】・・・beyondは乗越えるの意
真央ちゃんは「過去の自分を乗越えて進化する」と。
最高の技術を持ちながら尚!進化を目指す・・・素晴らしい。

若いっていいな~!この年になると進化は難しい^^;
せめて退化せぬよう維持?持続?しなくては
と、改めて思ったのでした。

真央ちゃんグッズ、今回のお土産は、マスク。
いよいよ来週13日から、マスク解禁ですが
私は屋外を除き、お気に入りのこれを含めて
暫く付けているつもりです。
何となくマスクを外すのが恥ずかしい気もするし・・・^^;

Img_3163  

2023年2月10日 (金)

雪の一日

2月10日朝7時、チラホラ雪が舞っていました。
少しずつ積もり、9時頃の蝋梅の花。
Img_3114

2時間後には、本格的に降り続き
重そうな程に積もってきました

Img_3117

夕方まで降り続き積雪10㎝弱で、今は雨。
家に籠もりっぱなしの一日でした。

スタッドレスタイヤの話。
毎年シーズン始めに履き替えているけど
今日明日も雪が降っても出かけず、出番なく終わりそうです。
結局、このタイヤが役立った事は過去2・3度で、
使用中のスタッドレスは寿命。この冬限りです。
来期は降ったら家に籠もることにし
スタッドレスへの履き替えは無しにするつもり。
免許返納が勧められている今、まれに降る雪の日に
運転することもないでしょうし・・・。

2023年2月 8日 (水)

気守り

埼玉随一のパワースポット・三峯神社。
秩父の山奥にあり、社殿も美しく是非一度行きたいと
思っていた神社です。
先日、娘がお詣りし、足の痛みの繰り返しで
気力が落ち気味の私や、家族に
勇気・元気・やる気!三峯神社の霊気を頂く『気守り』を
頂いてきてくれました。
毎月1日に頒布の「白い気守り」が有名でしたが
希望者が殺到し大渋滞発生の為、現在は休止だそうです。

見るからにやる気が出そうな、『気守り』。
そのパワーを頂いて
「さあ!元気だして行かなくちゃ!!」
    
Img_3103
Img_3120

1月が行ってしまいました。

1月9日、膝のリハビリ目的のマシントレーニング中
重いパネルを踏み上げた瞬間、左肋骨がグキッ!
数日しても痛みが治まらず受診した処
左肋骨の肉離れと、診断。
医師から「リハビリは続けた方がいいが
いきなり力を入れずに、少しずつ動くことが大切!」
不自由なところが二カ所でしたが
肉離れは三週間ほどで治って、やれやれでした。

Img_3058
1月中旬
今年も蝋梅が、良い香りでした~♪
今もしっかり花が付いたままですが、
すっかり色あせてきました。

Img_3096
1月24日、最強寒波が日本中で吹き荒れました。
翌25日の熊谷は青空が広がりましたが
昼間でも気温1~2度と冷え込みました。

2023年1月16日 (月)

2023年は

2022年は、私の36年に一度の強運の年!
と言うことで、何か良いことがあるのでは?と
中途半端な
期待が度々頭に浮び、一年間過ごしました。

終わってみれば、最後に膝の痛みで歩けなかったこと
家族みんなの手を借り迷惑をかけたことが印象深いです

でもその前に、念願の美ヶ原の王が頭ホテルに行きました
それと、春から急にフツフツ沸いた夢のパラグライダー
富士山をバックに空を飛ぶことが実現しました。

母は、国から100歳の表彰をして頂きました。
夫は、直近の検査でも再発や転移もなく元通りに元気。
日々お得意のルーティンをこなしています。
娘も、公私ともに順調に過ごしています。

こうしてみれば、幸せな一年だったかな~と、
2023年は、36年に一度の強運などと言わないで、
一日一日を元気に前向きに過ごして行きたいと
思っています。

より以前の記事一覧